※当サイトはプロモーションを含みます。

 

【2025年】マッサージチェアのおすすめランキング5選【30万以下の商品を徹底比較】


自宅で手軽に体をケアするのにぴったりなマッサージチェア。温泉施設や家電量販店で試して「自宅にあったらいいな」とほしくなった経験が誰しもあるはず。しかし、ドクターエア・フジ医療器・ファミリーイナダなどの人気メーカーやブランドから、さまざまな商品が販売されているうえ、搭載機能も豊富で何を基準に選んだらよいか悩んでしまいますよね。今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のマッサージチェア5商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのマッサージチェアをランキング形式でご紹介します。

マッサージチェアを自宅に置くメリットは?

マッサージチェアを自宅に置くメリットは、マッサージ店に頻繁に通うよりもコストを抑えられるうえ、好きなタイミングで使用できること。

例えば、5,000円のマッサージ店に週2回1年間通ったと仮定すると、初回で5,000円、半年で240,000円、1年で480,000円と頻繁に通うと痛い出費になってしまいます。一方、マッサージチェアは初期費用は高くつくものの、その後はコストがかからず使えば使うほどお得になりますよ。

もう一つの魅力は、準備なしで好きな時間にマッサージが受けられること。マッサージ店に行く場合、予約をしたりお店まで移動したりと時間も労力もかかってしまいますよね。マッサージチェアなら「使いたい!」と思い立ったとき時間帯を選ばずに使えます。

そのため、全身の筋肉のコリをほぐしたい人や頻繁にマッサージ店に通っている人であれば、購入して後悔することは少ないでしょう。気軽に購入には踏み込みにくい商品ですが、1台家にあればリラックスタイムがより充実したものになりますよ。

価格はどのくらい出すのが正解?高額であるほど気持ちよいの?


マッサージチェアは安いものだと5万円台、高いものだと100万円を超えるものがあり、高額なものほどよいのではないかと考えてしまいますよね。結論として、今回検証した30万円以下の商品でも十分に気持ちよく、使用後にスッキリ感を味わえるものがありました

そのため、価格の高さと気持ちよさは直結しないといえます。しかし、同じ価格帯の商品でも搭載機能が異なるうえ気持ちよさにも大きく差があったため、商品選びは慎重に行うようにしましょう。

気持ちよさを決めるポイントは、アプローチ範囲・もみ玉の動き方・エアバッグの位置・リクライニングの有無の4つ。選び方で詳しく説明しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

マッサージチェアの選び方


マッサージチェアを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1. まずは、全身にアプローチできるものを選ぼう


マッサージチェアを購入するなら、まずは全身にアプローチできるかを確認しましょう。実は、マッサージチェアのなかには首〜お尻までしか刺激できないものもあります。

全身をほぐせるものなら、1台で満足のいくスッキリ感を得られますよ。実際に使用したモニターからも「上半身も下半身もしっかり刺激されて気持ちよかった」「使用後にスッキリ感を得られた」という声が多数挙がりました。

一方で、上半身しかほぐせないものだと刺激されている部位はスッキリ感を得られるものの、下半身にはアプローチできないので満足感は物足りないでしょう。

買い替えが簡単にできる商品ではないので、購入後に後悔しないように全身にアプローチできる商品をおすすめします。

2.気持ちよさがアップするもみ玉・エアバッグの位置・リクライニングをチェック


スッキリ感の検証を行った結果、スッキリ感を得られるポイントは「もみ玉の動き方」「エアバッグの位置」「リクライニングの有無」ということがわかりました。以下では、それぞれのポイントを解説しています。

もみ玉が左右に動くものなら、人の手で掴まれるような感覚を得られる!


もみ玉が左右に動くものだと人の手でギュッと掴まれ、もみほぐされているような感覚を得られますよ。強めの刺激が入ったのちリリースされるので、プロにマッサージされているような感覚を味わえるでしょう。

一方で、もみ玉がぐるぐると回るものだと、グッと押されたのち撫でられているような感覚に近く物足りなさを感じました。モニターからも「刺激が一定で気持ちよさはいまひとつだった」という意見が挙がったため、刺激が単調になりやすい傾向があるといえます。

もみ玉の動き方は見た目ではわからないので、ランキングの「もみ玉が左右に動く」の項目が「✔️」であることを確認してくださいね。

肩やお尻にエアバッグがあると体が安定しやすい


もみ玉でしっかり体にアプローチできるように、エアバッグが肩やお尻にあるかもチェックしましょう。もみ玉で押されると、体が左右に揺られたり前に押し出されたりして十分に刺激が入りきらないことが…。肩やお尻にエアバッグがあるものなら体がもみ玉によって揺さぶられるのを防ぎ、しっかりと刺激が入るようになりますよ。

また、体が安定するとしっかりと脱力できるので、マッサージをよりリラックスした状態で受けられるのも利点です。

リクライニングできるものだと脱力しやすい


背もたれを倒し力を抜いてマッサージチェアに体を委ねることでより気持ちよくマッサージを受けられますよ。仰向けでマッサージを受けることで、うとうとと眠くなるほどリラックスできました。

一方で、リクライニングができないと椅子に座っているのと同じ姿勢になるため、常に体に力が入った状態に。モニターからも「かえって首が痛くなる感じがした」という意見が挙がりました。

背中を倒すことで脱力できる楽な体勢をとれるので、リクライニング機能の有無をチェックしてくださいね。

3.コースの種類が豊富なら、その日の気分に合わせやすい


搭載コースが豊富なものを選べば、立ち時間が長かった日には腰を重点的にほぐしたり、デスクワークで疲れた日には肩を刺激したりと体の筋肉のコリに合わせたマッサージを受けられますよ。

また、コースが豊富なものは毎日使っても刺激のレパートリーがあるため、飽きを感じにくいのも利点。気軽に買い替えができるものではないので、せっかく購入するのであれば長く使えるものを選んでおくとよいでしょう。

さらにリモコンがあれば、使用中に操作がしやすい

リモコンがあれば、リクライニングをして背もたれを倒している状態でも簡単に操作が行えますよ。

マッサージチェア使用中は、リクライニングの角度・もみ玉の強度・エアバッグの強度を調整したり、コースを変更したりと意外と操作をするタイミングが多め。そのため、どんな体勢でも手元で操作できると便利といえます。

一方で、マッサージチェアに内蔵されているものだと、操作をするためにわざわざ体を起こす必要があり、やや手間がかかるのが難点です。

疲れたときに使うものだからこそ、簡単に操作できるリモコンありの商品を選んでくださいね。

稼動音は50dB未満なら、夜間も使いやすい


マッサージチェアを夜間にも使用したいなら、稼動音が50dB未満のものを選びましょう。50dB未満であれば無音にはならないものの、エアバッグの音や機械音が気になりにくいことがわかりました。

一方で、55dB以上のものだとプシューという空気が抜ける音や、ウィンウィンという機械音が響くので使用者だけでなく同居人も不快に感じる可能性があります。

稼動音が50dB未満であれば夜間に使用しても同居人に迷惑がかかりにくいでしょう。夜も使用したい人は、ランキングで「夜間に使用したい人向け」で絞り込んでくださいね。

注目はコチラ!
【PR】
引用元 公式サイトより
「フジ医療器オンラインショップ」は、豊富なラインナップをそろえるマッサージチェアのパイオニア的存在なメーカーなので、ライフスタイルや体の悩みに合う1台が見つかります。
一部の商品には、メーカー保証期間を含む5年の修理サービス(※)が付帯することがうれしいポイント。長く愛用するアイテムなので品質が気になるという人も、購入しやすいですよ。
高機能な王道モデルからコンパクトでコスパ良好なモデルまで、さまざまなマッサージチェアをまとめてチェックできるオンラインショップ。マッサージ部位やもみ技の数など、気になるモデルのスペックを簡単に比較できる機能もあるので、自分にぴったりの1台をとことん探せます。
メーカー保証規定に従い、無償で修理対応
フジ医療器オンラインショップ」では、6周年記念で、商品全品で使える6%OFFクーポンを配布中です(軽減税率商品を除く)
対象期間は2025年1月17日(金)14:00~2025年3月5日(水)17:00まで
会員の方はもとより、新規会員登録をするとクーポンを獲得できます!
詳しくは、下記のリンクからチェックしてください。


引用元 公式サイトより

 

1位 フジ医療器 マッサージチェア MJ57 AS-E7【WEB限定】



※引用元 公式サイトより

販売価格: 242,820円(税込)

商品コード: 117309 ~ 117310
アプローチ範囲(実測値) 全身
もみ玉が左右に動く
お尻にエアバッグあり
肩にエアバッグあり
リクライニングあり
自動コース数
5つ
リモコンつき
稼働音
45.5dB
基本配送設置無料 / 長期保証付き / 無料引取サービス

特長

  • 「4つ玉ほぐしメカ」で力強く、粘りのあるマッサージ
  • 360度回転もみ玉&S字フィットフレーム採用
  • 肩位置自動検出機能で適切なポイントをマッサージ
  • 5種類の自動コース&部位専用技
  • 温浴背ヒーターで心地よく温める
  • 脚もみほぐしメカ&フットストレッチ機能搭載

製品情報

リクライニング時サイズ 縦87×横76×奥行き159cm
ヒーター搭載 なし
対応部位 首、肩・背中、腰、腕、お尻、太もも、ふくらはぎ、足首、足裏
もみ玉位置調節可能 なし
オートタイマー なし
サイズ 縦112×横76×奥行き110cm
重量 42kg
キャスターつき なし
定格消費電力 71W
分類 管理医療機器
医療機器認証番号 303AKBZX00047000
 

ご購入はこちらの公式サイトから


2位 相生電子フェーヴ

※引用元 公式サイトより
最安価格 208,000円
アプローチ範囲(実測値) 全身
もみ玉が左右に動く
お尻にエアバッグあり
肩にエアバッグあり
リクライニングあり
自動コース数
5つ
リモコンつき
稼働音
44.3dB

もまれる感覚が気持ちよい!全身にスッキリ感を得られた


相生電子の「フェーヴ」は、背もたれが約130〜170度まで倒れ体に負担のかかりにくい姿勢でマッサージを受けられます。

全身にアプローチできるうえ、もみ玉が左右に動くのでギュッと人の手でもまれているような気持ちよい刺激を得られるのが魅力。また、肩・お尻のエアバッグで体がしっかりと支えられるうえ、リクライニングで楽な姿勢を取れるため、脱力してマッサージを楽しめるでしょう。

モニターからは「使用後に上半身も下半身もスッキリ感を得られた」「刺激の種類が豊富で気持ちよかった」と満足感の高い声が多数挙がりました。腕や足首にもエアバッグがあり、普段気にしない箇所までケアできるのもうれしいポイントです。

自動コースが5種類も搭載されているうえ、もみ玉やエアバッグの強度調整を行えるので自分に合った刺激を探せるのも利点。液晶画面つきのリモコンで操作をしやすいといえます。もみ玉が回る音やエアバッグから空気が抜ける音はわずかにしますが、稼動音は44.3dBと小さく不快感を覚えにくいでしょう。

全身をしっかり刺激できるうえ搭載機能も豊富なので、1台あればマッサージ店に行ったような満足感を味わえますよ。マッサージチェアを購入するのであれば、第一候補に考えるべき商品です。

リクライニング時サイズ 縦87×横77×奥行き168cm
ヒーター搭載
対応部位 首、肩・背中、腰、腕、お尻、太もも、ふくらはぎ、足首、足裏
もみ玉位置調節可能
オートタイマー
サイズ 縦110×横77×奥行き142cm
重量 88kg
キャスターつき
定格消費電力 110W
分類 管理医療機器
医療機器認証番号 301AGBZX00010000

3位 大東電機工業スライヴ | くつろぎ指定席 マッサージチェア | CHD-9220

※引用元 公式サイトより
最安価格110,800円
アプローチ範囲(実測値) 全身
もみ玉が左右に動く
お尻にエアバッグあり
肩にエアバッグあり
リクライニングあり
自動コース数
5つ
リモコンつき
稼働音
56.8dB

稼動音が響くのがネックだが、首〜足裏まで刺激できる


大東電機工業の「スライヴ くつろぎ指定席 マッサージチェア」は、5種類の自動コースに加えて部位ごとに選べるコースを搭載している商品。

足の裏まで全身にアプローチできるので満足感を得られるでしょう。もみ玉が左右に動くうえ、肩・お尻にエアバッグがついているので、刺激がしっかりと入りやすいのが利点。リクライニングは115〜145度と幅があるので脱力できる体勢に調整できるのもうれしいポイントです。

使用したモニターからは、「首筋から背中にかけて力強い刺激を得られた」「体がスッキリした感じがした」という声が挙がりました。全体的に力強い刺激が特徴なため、ゴリゴリとした刺激を好む人におすすめです。

厚みがあるボタンで操作がしやすくストレスが少ないといえます。一方で、稼動音は56.8dBと大きめで、ウィンウィンというもみ玉の音とプシュプシュというエアバッグの空気が抜ける音が響きやすいので、夜間に使用するのは避けたほうがよいでしょう。

リクライニング時サイズ 縦87×横76×奥行き159cm
ヒーター搭載
対応部位 首、肩・背中、腰、腕、お尻、、太もも、ふくらはぎ、足首、足裏
もみ玉位置調節可能
オートタイマー
サイズ 縦112×横76×奥行き110cm
重量 42kg
キャスターつき
定格消費電力 71w
分類 管理医療機器
医療機器認証番号 303AKBZX00047000

4位 ファミリーイナダヴィータ | FMC-VT200 IV

※引用元 公式サイトより
最安価格 99,980円
アプローチ範囲(実測値) 全身
もみ玉が左右に動く
お尻にエアバッグあり
肩にエアバッグあり
リクライニングあり
自動コース数
7つ
リモコンつき
稼働音
52.9dB

刺激は得にくいが、ほぼ寝た状態でマッサージを受けられる


ファミリーイナダの「ヴィータ FMC-VT200 IV」は、座椅子のような形が特徴の商品。オプションでスタンドを取り付けることができソファチェアとしても使えます。

リクライニングが約169度まででき、ほとんど寝っ転がった姿勢で全身をマッサージできます。しかし、もみ玉がぐるぐると回るだけで刺激が単調なうえ、エアバッグが肩やお尻にないので左右に体が揺さぶられ刺激がやや入りにくいことが難点です。

モニターからは「上半身は少しスッキリ感を得られたが、下半身は物足りなかった」という意見が。下半身はふくらはぎまで刺激できるものの、もまれている感覚を得にくいので上半身を刺激できれば十分という人であれば検討してもよいでしょう。

稼動音は52.9dBとやや大きく近くにいるとウィンウィンという機械の音が気になりました。一方で、7種類もの自動コースが搭載されており気になる部位に重点的にアプローチできるのはうれしいポイント。リモコンにコース記載があり、説明書がなくても直感的に操作できるのが利点です。

リクライニング時サイズ 縦35×横61×奥行き138cm
ヒーター搭載
対応部位 首、肩・背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎ
もみ玉位置調節可能
オートタイマー
サイズ 縦61×横78×奥行き111cm
重量 26kg
キャスターつき
定格消費電力 75w
分類 管理医療機器
医療機器認証番号 302AKBZX00060000

5位 大東電機工業スライヴ | くつろぎ指定席 Light | CHD-3820

※引用元 公式サイトより
最安価格53,797円
アプローチ範囲(実測値) 全身
もみ玉が左右に動く
お尻にエアバッグあり
肩にエアバッグあり
リクライニングあり
自動コース数
3つ
リモコンつき
稼働音
47.1dB

背中をしっかりほぐせたが、体が安定せず脱力しにくい


大東電機工業の「スライヴ くつろぎ指定席 Light CHD-3820」は、3種類の自動コースや11種類の手動コースを選べる商品。フットレストを回転すれば、マッサージとオットマンの2WAYで使用可能です。

フットレストを表にすることでふくらはぎまでの全身にアプローチできます。もみ玉が左右に動くのでギュッと掴まれている感覚を得やすいでしょう。リクライニングができ楽な姿勢になれるものの、肩やお尻にエアバッグがなく、マッサージ中に脱力はややしにくいのは惜しいところです。

使用したモニターからは「とくに肩まわりが気持ちよくスッキリ感があった」という声が。もみ玉が左右に動くだけでなく蛇行するように動くので、しっかりと背中もほぐせたことが好印象でした。

リモコンがあり手元で操作できるのもうれしいポイント。また、稼動音も47.1dBと小さめなので夜間に使用しても迷惑になりにくいでしょう。

リクライニング時サイズ 縦91×横62×奥行き88cm
ヒーター搭載
対応部位 肩・背中、腰、ふくらはぎ
もみ玉位置調節可能
オートタイマー
サイズ 縦75×横62×奥行き135cm
重量 23kg
キャスターつき
定格消費電力 71w
分類 管理医療機器
医療機器認証番号 226AKBZX00025001